資産形成全般 株価の下落で思うこと(長期投資家の取るべき対応) 2022年3月10日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える ロシアのウクライナへの侵攻で現在株式市場が乱高下しており、 株式投資に不安を抱いている方も多いのかなと思います。 ふと過去の投稿を見返す …
資産形成全般 SBIネオモバイル証券について考える 2021年5月16日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 今回は私も最近使いはじめたSBIネオモバイル証券について考察していきたいと思います 私はSBI証券・楽天証券・auカブコム証券等の口座を開設しているのですが、なぜ、SBIネオモバ …
資産形成全般 資産形成(節約・貯める力)のために車両保険は不要か? 2021年3月22日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 節約するために(貯める力をつけるために)車両保険は別に入らなくてもいいという意見をたまにネット上で見かけられますが本当にそうなのか、そうだと …
資産形成全般 投資の種銭をポイ活でも稼ぐ 2021年3月20日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 結論 ポイ活を行っていない投資家はポイ活を行うべきであると考えます。 始めに 今はTポイント、dポイントや楽天ポイントなどポイント制度がかなり浸透している時代となりました。ま …
資産形成全般 初心者投資家がすべき投資方法は分散投資それとも集中投資? 2021年3月16日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 資産を運用するにあたり分散投資にするか集中投資にするか、どちらがいいか迷うことがあると思います。分散投資には大きな意味で株式、債権、不動産、 …
資産形成全般 株価下落時の投資家はどうする? 2021年3月8日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える コロナショックから1年ぶりに株価が大幅に下落して不安定な株価の状況となっていますが、この状況の中で個人投資家がどう対処すべきかを考えていこうと思います。 VTや全世界株式投資信託 …
資産形成全般 インカムゲインに向いている人とは? 2021年2月13日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 結論 私はインカムゲインを目的とする投資方法に向いている人は資産が一定程度ある人であると考えます。資産が少ない場合はメインにすべきではない考えます。 アクティブ投資 私が考え …
資産形成全般 種銭(資産形成の元手)の作り方は? 2021年2月7日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 結論 収入を増やすこと、支出を減らすことができれば種銭はたまるますがまずは生活費から種銭(資産形成の元手)を抜き取って、残ったお金で生活しましょう。 例えば、手取りの5%を …
資産形成全般 資産形成はいつ始める? 2021年1月31日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 結論 知り合いに『資産形成はいつ始めるのがいいの?』との聞かれたら、私は『そう思ったら、今すぐ始めるべきだ』と回答します。なぜ、そう回答するかをこれから述べていきたいと思います。 …
資産形成全般 株式投資による資産運用の必要性[老後2000万円問題の解決] 2021年1月17日 つかさゆう 普通の会社員の資産運用方法について考える 結論:株式投資による資産運用は絶対に必要と考えます 私は現在は資産運用は預貯金だけではなく、世界経済の成長と複利を最大限享受できる株式投資 …